根拠の無い真空管選びで無駄な投資をしていませんか?
「つい、楽器店の言いなりで真空管を買ってみたものの・・・」
「ネット情報を信じて真空管を買ったまでは良かったが・・・」
「オーディオ店に勧められるままに真空管を購入したのですが・・・」
ギターアンプやオーディオアンプのオーナーであれば、このような苦い経験は、一度や二度あると思います。
このように、真空管の購入に際しては、想像していたサウンドにならないという、失敗のリスクがあり、無駄な投資に終わるケースが多いのは、経験則でお判りいただけると思います。
つまり、真空管の購入にはリスクが伴います。
こんには、ヴィンテージサウンド代表の佐々木です。
私は、お客様に真空管を提供する者として、真空管選び・購入のリスクをゼロに近づけたいという、想いが1998年の創業当時からありました。
あれから12年のときを経て、2010年にようやくその想いを具現化させ、「真空管の聴き比べ SOUND BAR」として、お客様にご提供することができるようになりました。
さらに、2024年には、サイトリニューアルに伴い、「真空管の聴き比べ SOUND BAR」の全種類をYoutubeで公開を決定し、順次公開がしております。
ここで、「真空管の聴き比べ SOUND BAR」のメリットをご紹介します。
- 真空管購入のリスクを飛躍的に下げることができる。
- 最短で理想サウンドを手に入れることができる。
- 無駄な真空管投資の回避により、コストパフォーマンスの最大化を図ることができる。
- 他人がなかなか出せない独自サウンドで勝負できる。
- 初心者でも簡単に好みのサウンドを出せるようになる。
いかがですか?
「真空管の聴き比べ SOUND BAR」は、お客様にとってのメリットが非常に多いサービスで、私が自身を持ってお奨めいたします。
それでは、「真空管の聴き比べ SOUND BAR」開発にかける想いをご紹介したいと「思います。
ちょっと長いですが、最後までお読みいただければ、幸いです。
SOUD BARとは?
プリ管とパワー管との組み合わせを聴き比べしつつ中立性が担保された第三者による客観的なサウンド評価を参考にしながら、真空管をお選びいただけるシステムで、創業当初から実現させたかったものです。
まさに、十年越しの想いをようやく形にすることができました。
これまでは、と言えば
周知のように、販売店側の買わせたい論理に基づいて美麗字句が飛び交う真空管の提灯評価や、ネット上に氾濫する、いわゆる都市伝説的な評価でしか、お客様が真空管を選ぶことができない、という劣悪な購入環境でありました。
売る側がする評価は、まるで、我が子を人前で褒めちぎる親を見ているかのようで、説得力、信頼性に違和感を覚えてしまうのは私だけでしょうか。
その最たるものが、
「このプリ管は、海外の著名ギタリスト○○も使用しており、△△で××のサウンドです。」や、「このパワー管は、〇〇〇〇なサウンドです。」という具合にプリ管単体またはパワー管単体についての提灯評価が堂々と公開されていることです。
神でもない限り、プリ管単体またはパワー管単体を評価することは、技術的に不可能です。
その理由は、
単純明快で、プリ管単体またはパワー管単体ではスピーカーを駆動できないからです。
すなわち、プリ管単体またはパワー管単体でサウンドを聴くことができないのに、その評価などできるはずがありません。
そもそも、評価としての百の名文を綴ったところで、当該サウンドを第三者に正確に伝えきることなどできません。
こんな当たり前のことですら、
あたかもできるかのような情報が溢れている現状に対して、ヴィンテージサウンドは、傍らにSOUND BARを置きつつ、静かに一石を投じたいと思います。
オールチューブアンプにおいて
サウンドとして聴くことができるのは、プリ管とパワー管とを組み合わせた場合のみで、組み合わせや、電気的特性(プリ管のゲイン、パワー管のパワー)の相違によって、千差万別にサウンドが変化します。
逆に言えば、
どの程度のゲインのプリ管を、どの程度のパワーのパワー管と組み合わせて、どんなサウンドを設計するか、というサウンドデザインの発想が必要となってきます。
これを実現させたのが、SOUND BARで、2010年当時、社外のDr.Subsonic氏の全面協力のもの、公開するにいたりました。
Dr.Subsonic氏と私とは、音楽の専門家、真空管の専門家というそれぞれの立場でヴィンテージサウンドの真空管の考え方、コンセプト、音作り、評価方法等について、意識のすり合わせを納得がゆくまで重ね、「お客様の立場で、真空管選びのデファクトスタンダードを作り」という共通意識を持ってこのプロジェクトを遂行してきました。
ここで、
音楽制作にあたって、ヴィンテージサウンドからDr.Subsonic氏にお願いした点はつぎの通りです。
- 真空管購入者の視点で客観的かつ公平に評価すること
- 良いものは良い、悪いものは悪いと、正直に評価すること
- 販売店側の買わせたい論理を一切排除すること
- 無駄な修飾語を付けずに、シンプルでわかりやすい言葉で表現すること
- 純粋にサウンドのみを評価すること
- 真空管の違いを楽しみながら中立的な立場で音作り、評価をすること
そして、数か月
にもおよぶ制作期間を経て、Dr.Subsonic氏には、私の期待を遥かに超えたクオリティの高いアウトプットをしていただきました。
これほどの組み合わせのサウンドを作り、聴き、評価した音楽関係者は、Dr.Subsonic氏がパイオニアで、国内外を見回しても彼をおいていないことでしょう。
特筆すべきは、真空管サウンドのあくなき追求と、サウンドの微妙なヒダをもかぎ分ける独特の感性です。
特筆すべきは、真空管サウンドのあくなき追求と、サウンドの微妙なヒダをもかぎ分ける独特の感性です。SOUND BARのようなきめ細かいコンセプトで、真空管の聴き比べ情報を提供しているサイトも他に類を見ないものと自負しております。
それをお客様に公開できる喜びは言葉にできないものです。
また、SOUND BARは、
ギターアンプユーザー、オーディオアンプユーザーの別を問わない汎用性を持たせるために、真空管サウンドの構成を、「音階開放弦によるクリーン演奏」、「コード進行のクリーン演奏」および「歪演奏」という三種類とし、1曲(約1分)で試聴できるように工夫されております。
したがって、いずれのユーザーによっても極めて有益な判断材料になるものです。
最後に、
このSOUND BARは、真空管選びのデファクトスタンダードは、もとより、多言語化によりグローバルスタンダードになる可能性を秘めていると確信するとともに、常に妥協を許さない姿勢で音楽制作・評価をしていただいたDr.Subsonic氏に対して心より感謝の意を表したいと思います。
一人でも多くのお客様が「百文は一聴にしかず」を体感されることを願ってやみません。