パワー管のマッチって何? パワー管編

前回は、真空管のマッチの一般論についてご説明いたしましたが、今回は、真空管の中でもパワー管と呼ばれる種類のマッチについて解説します。

 パワー管は、ギアーアンプやオーディオアンプの花形で、一番目立ち、一番大きい真空管という説明のほうがわかりやすいと思います。

 ギターアンプのパワー管としては、EL34、6L6GC、EL84、6V6GTが有名です。

 一方、オーディオアンプのパワー管としては、上記パワー管の他に、直熱管300B、2A3、45、50等が有名です。

 ここで、マッチとは、真空管の電気的特性を揃えることでしたが、パワー管の場合、電気的特性としては、プレート電流や相互コンダクタンスを使います。簡単に言えば、電流の流れやすさです。

 話を簡単にするために、以下では、パワー管の電気的特性をプレート電流として説明します。 

 ここで、海外仕入れ先からパワー管6L6GC TUNG-SOLが入荷したとします。

箱からパワー管本体を取り出します。

ここで登場するのが、プレート電流を測定するための真空管試験機です。

4本のパワー管をソケットに実装します。

 次に、左から1本目のプレート電流を測定すべく、所定の電圧をかけます。

デジタル表示器には、1本目のプレート電流の測定値として27.9mAと表示されています。

 続いて、2本目を測定してみましょう。

デジタル表示器には、2本目のプレート電流の測定値として25.7mAと表示されています。1本目とは測定結果が異なっているのがわかりますか?

つぎに3本目を測定してみましょう。

デジタル表示器には、3本目のプレート電流の測定値として33.9mAと表示されていおり、1本目および2本目よりもかなり高いのがわかりますね。

 最後に、4本目のプレート電流を測定してみましょう。

4本目のプレート電流は、27.3mAでした。

 以下同様にして、5本目以降のプレート電流を順番に測定してゆき、全パワー管の測定が終了すると、プレート電流が所定の誤差以内になるものを2本、4本、6本、8本等の単位でグループ分けします。グループには、プレート電流の測定ラベルを張ります。

 その結果、2本グループは2本マッチ(ペアとも呼ばれます)、4本グループは、4本マッチ(クワッドとも呼ばれます)、6本グループは6本マッチ、8本グループは8本マッチとして選別され、販売されるのです。

2本マッチ(ペア)

4本マッチ(クワッド)

8本マッチ

8本マッチ

このようにして、パワー管はマッチングされお客様の元へとお届けされます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA